ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
-降水短時間予報-
秋田県-秋田
提供:釣り情報フィッシングラボ

ジオターゲティング
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
nami
nami
東北は岩手より発信。1968年生まれのおとーさんです。
妻と娘息子に愛されつつ好き勝手やってます。


★2009年はシーバス中心の釣行となり釣った魚種は激減^^;後半は嫁からも見放され(笑)楽しい単独釣行になりました(爆)

★2010年走り出しは好調なるも、気が付いたらシーバスゲット数は11本。。。まだまだ修行が足りません。

★2011年、震災やら節電やらで自分の周りの環境も変わりました。そんな中シーバスフィッシングにどっぷりハマり、前年の3倍以上の38本をキャッチするまでになりました(*^^)v

★2012年、道具もずいぶんレベルアップし新たな釣友にも恵まれ、気がつくと72本の実績を残す事が出来ました。!♪自分でもずいぶん上達したなと関心していますwww

★そして2013年開幕♪今年は新たなロッド、リールもこっそりゲットし記憶に残る一年にしていきたいです。

皆さん、一緒に遊びましょう!( ^∀^)
オーナーへメッセージ

2013年11月26日

男鹿磯鱸 その2

シーバス釣行終盤戦です。namiです。


◆11月22日~23日
続きです。

朝マズメ、いきなり男鹿磯鱸他、青物、根魚と3目達成し満足感を抱きつつオヌマンN君はまだ青物のみ

との事で、新規開拓磯に行ってみるが気になるポイントは磯氏で占領されている。

地磯をグルリと回り、最後に見た浅場のポイントは真横からの風でルアーコントロールが全く効かない。

しまいには磯にルアーを直撃してしまい買ったばかりのお気に入りが粉砕。。。

この時期夕マズメの時間が早い事もあり、あまり粘らず一時撤退することにした。


昼食後、本当に短い仮眠を取り、オヌマンN君希望の南磯に入座。

ちょうど先端の磯氏が帰るタイミングで入れ替わるように僕も入座した。

N君は、青物に浮気し少し離れたオープンエリアで竿を振っていた。

僕の入ったポイントは沖磯があり、途中に沈み根がある。

今回はウネリが大きく途中の沈み根も時折姿をあらわにする状況。

あまり潜るミノーは危険だ。

と言っても表層系では話にならないのでまだ明るいうちはウネリを見ながら沈み根を中心にトレース。

暗くなってからは沈み根をかわすイメージで引いていた。

やっぱ回遊待ちは辛いな~。。。朝は楽しかったな~などと考えながらあれこれルアーを変えながら

コースを刻む。

オヌマンN君の姿はすっかり見えない。今回は背中のマーカーも見えなく海に落ちてるんじゃ?(笑)なんて

考えながらちょっとだけ沈み根の右側を通すイメージでキャストし引いているとガツッ!

うわぁ!やっちまった。。。とロッドを2回ばかし軽く煽る。

ガッチリ根にフッキングさせてしまったようだ。。。と思った瞬間、根が走り出した(爆)!

それはかなり暴力的に右に左に走り、ドラグが悲鳴を上げている。

あれ?ドラグそんなに緩かったっけ?と思い増し締めしリフトするも今度は下に突っ込む。

こりゃ真鯛か何かか?とにかく獲りたい!!

けどこのルアーのフックは確か4番。無理は出来ない。


大胆かつ繊細にデカうねりに耐えつつライトを着け応戦しついに・・・






この時が・・・・






来た!?・・・・・






男鹿磯鱸 その2



85センチのランカー!!!

男鹿磯鱸 その2


自分でもびっくり(爆)

よくあのウネリの中獲れました!

フックは微妙にのされてましたが、2本が綺麗に口の中に掛かっていたのが幸いしたか。

そしてこの厳しい中での満足のサイズ!今までの鬱憤がすっかり晴れました。




僕のメインコースである県境のトンネルが現在深夜工事のため通行止めであることをいいことに、さらに

一泊し、青物祭りも楽しんで帰る計画だったため、この1尾で気持ちよく終竿する事にした。


そして翌朝4時頃起床。

ジグミノーをセットしまだ暗いうちからキャスト開始。

先端部はサビキ釣り師に占領されていたため、ちょい手前で外洋に向けフルキャスト。

そしてまだ夜が明け切らないタイミングでガツンとヒット。

良型のサワラ。

その後、いいペースでサワラ、イナダがヒットする。

先週もいた地元のあんちゃんに声を掛けられ、並んでキャスト。

あんちゃんはショアジギロッドでメタルジグをスローピットで難なくヒットに持ち込んでいる。

僕もメタルジグに持ち替え、シャクってシャクって落として~・・・ゴソッ?!でヒットしたもののすぐにバレる。。。

やっぱりセンス無いみたいだ(爆)


結局バイブレーションとジグミノーのみで6本ほどキャッチして終竿とした。

男鹿磯鱸 その2

帰りがけ、これまた先週もいた中学生軍団と軽く会話し長くて短い今回の釣行を終了した。


久々に楽しかった♪


次回は今シーズン最終戦の予定。

悔いのないように楽しもうと思う。




《11月24日現在》
29本目








同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事画像
新たな相棒 リール編
新たな相棒 ロッド編
フローティングベスト
シーズン番外編
気になるルアー
男鹿磯鱸 その1
同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
 新たな相棒 リール編 (2015-01-13 22:29)
 新たな相棒 ロッド編 (2015-01-06 23:52)
 フローティングベスト (2014-03-15 16:05)
 シーズン番外編 (2014-03-03 01:02)
 気になるルアー (2014-01-22 20:51)
 男鹿磯鱸 その1 (2013-11-25 20:47)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
男鹿磯鱸 その2
    コメント(0)